どうも。尾嵜です。
日頃、宗教的な営みとはおよそ縁のない生活をしているボクですが、昨日(2020年1月4日)に神社へお参りに行ってきた。
ほどほどにお天気にも恵まれた。

お参りのきっかけは社名

2019年で後厄が明けた。「厄?なにそれおいしいの?」な感じのボクは当然厄除け等に行くわけでもなく、(かと言って「厄どっからでもかかってこいや!」と挑発するでもなく←それは何故かちょっと怖い)とにかく神だの仏だのと言ったものは人間の都合で作られたツールの一つぐらいに思って生活していた。
ところが、今回のお参りは結構前から日程も決めていてあらかじめ五円玉も用意してワクワクしながら行ってきた。
それは、新しく作った社名(株式会社Qukuri)に神様の名前(菊理媛神)をお借りしたからだ。

白山神社へ

このWebサイトでもうるさいぐらいにあちこち菊理媛神が縁結びの女神様で…とか書いているが、菊理媛神は白山信仰の主祭神で、その総本社は石川県白山市にある「白山比咩神社」らしい。遠い!あまりにも遠い!
そこでGoogle Mapで「白山神社」で検索すると、ありました。城東区中浜に!え…城東区中浜?
実はボク、生まれが城東区東中浜で、非常にゆかりのあるところです。これも「ご縁」なんでしょうか。
懐かしい緑橋の駅を降りて、変わり果てたのか忘れたのかあまり懐かしくない街をキョロつきながらテクテク歩くこと約10分。白山神社にたどりつきました。

参拝

白山神社は閑静な住宅街を抜けた先にひっそりと佇んでいた。
そこでポケットに忍ばせた(ロゴのデザインの元でもある)五円玉を賽銭箱に入れて、これからの良き「ご縁」についてお願いした。

その後…

帰り道でさっそくご縁の効果があらわれたのか、約10年ぶりにいとこにばったり会った。元気な笑顔が見られてよかった。
まずは今ある(従業員やお客様、家族や親戚との)ご縁を大切にしていきます。
それから、新しいたくさんのご縁に恵まれたらいいな。
それらすべてのご縁を大切にして働いていきたいと思う。

TOP