# 株式会社Qukuri --- ## 固定ページ - [パワーハラスメント防止方針](https://qukuri.co.jp/company/powerharassmentpreventionpolicy/): パワーハラスメント防止方針 株式会社Qu... - [ノーコード・ローコードアプリケーション開発](https://qukuri.co.jp/service/nocodeapps/): ノーコード・ローコードアプリケーション開発事業。PowerPlatformまたはAppSheetによるノーコード・ローコードアプリケーション開発で短納期、低価格を実現します。 - [システム開発支援(SES)](https://qukuri.co.jp/service/ses/): 株式会社Qukuriの主要事業であるSES事業。自社で雇用するエンジニアがお客様のオフィスに常駐またはリモートで支援します。システム設計、開発・保守、インフラ設計、構築、運用保守など、幅広い業務で対応が可能です。 - [事例紹介](https://qukuri.co.jp/service/case/): 事例紹介 SES・受託開発の、Qukur... - [PCに疎い人に寄り添ったご提案](https://qukuri.co.jp/service/case/notfamiliar/): PCに疎い人にも使いやすいシステムを提案し、喜ばれた事例。 - [新型コロナワクチン接種時および副反応時の特別休暇制度導入について](https://qukuri.co.jp/vaccineleave/): 新型コロナウイルスのワクチン接種時と副反応時の特別休暇制度を導入しました。 - [XR(AR,VR,MR)アプリ開発](https://qukuri.co.jp/service/xrdev/): XR(AR、VR、MR)を用いて仮想世界と現実世界の融合を実現する。WebAR、マーカー/マーカーレスAR、マルチプレイヤーAR、顔認識AR、位置情報AR、VR、MR等の開発実績、Q&Aなどのご紹介。 - [システム受託開発](https://qukuri.co.jp/service/systemdevelopment/): システム受託開発。お客様の要望に沿ってフルカスタマイズのシステム開発を行います。要件定義から設計、開発、テスト、運用保守に至るすべての工程を担当いたします。 - [オンライン用名刺交換データ QRコード作成ツール](https://qukuri.co.jp/remotenego/namecard/): オンラインミーティングでの名刺交換にお困りの方へ。 メールソフトで直接利用可能な名刺データを受け渡しできるQRコード生成ツールを作成しました。 オンラインミーティングなどで名刺交換ができない時に画面に大きく映すなどしてご利用ください。相手側でQRを読み取れば直接アドレス帳に取り込みが可能です。 - [リモート商談](https://qukuri.co.jp/remotenego/): リモート商談のページです。自宅や会社にいながらシステム開発の見積り依頼や打合せができます。ジャンルを問わず、気軽にお問い合わせください。 - [経営理念](https://qukuri.co.jp/company/policy/): Qukuriの経営理念と事業領域。「事業を通じ、人と人の縁を大切にくくる」ことを基本理念とする。 - [会社概要](https://qukuri.co.jp/company/): システム開発会社、株式会社Qukuriの会社概要。社員であるエンジニアで体制を築き、品質・人材ともに継続的に成長していくことを指針としています。 - [事業内容](https://qukuri.co.jp/service/): Qukuriの事業内容。システム設計開発:受託・常駐でのシステムの設計開発。XR:AR、VR、MRのシステムの企画・提案・開発。システム運用:日常的な運用、ヘルプデスク、オペレーションなど。 - [プライバシーポリシー](https://qukuri.co.jp/company/privacypolicy/): プライバシーポリシー。個人情報の収集、利用、開示および問合せ先について記載。 - [Top](https://qukuri.co.jp/): 株式会社Qukuri(くくり)は大阪市のソフトウェア開発の企業です。最新技術で人と人の縁をくくる技術者集団です。持続的な成長が可能な開発体制と品質の向上をお約束します。 --- ## 投稿 --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2024-08-01 - Modified: 2025-05-10 - URL: https://qukuri.co.jp/company/powerharassmentpreventionpolicy/ パワーハラスメント防止方針 株式会社Qukuri(以下、「当社」)は、すべての従業員が安心して働ける職場環境の実現を目指し、以下のパワーハラスメント防止方針を定めます。本方針は、当社の従業員のみならず、当社の従業員を受け入れるすべての顧客企業に対しても適用されることをここに宣言します。 1. 目的と法的根拠 本方針は、労働施策総合推進法に基づき、職場におけるパワーハラスメントを防止するために策定されています。当社は、この法律及び関連する厚生労働省のガイドラインを遵守し、パワーハラスメントのない職... --- > ノーコード・ローコードアプリケーション開発事業。PowerPlatformまたはAppSheetによるノーコード・ローコードアプリケーション開発で短納期、低価格を実現します。 - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://qukuri.co.jp/service/nocodeapps/ ノーコード・ローコードアプリケーション開発 No-code/Low-code application development サービス概要 ノーコード・ローコードアプリケーション開発は、プログラミングの経験がない方でも、効率的かつ迅速にビジネスアプリケーションを構築できるサービスです。当社では、Google AppsheetとMicrosoft Power Platformを活用し、お客様のニーズに応じたカスタムアプリケーションを提供します。 Qukuriのノーコード・ローコードアプリケーション... --- > 株式会社Qukuriの主要事業であるSES事業。自社で雇用するエンジニアがお客様のオフィスに常駐またはリモートで支援します。システム設計、開発・保守、インフラ設計、構築、運用保守など、幅広い業務で対応が可能です。 - Published: 2022-04-29 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://qukuri.co.jp/service/ses/ システム開発支援(SES) お客様のニーズに応じた高品質なシステム開発支援サービスを提供します。 エンジニア情報 -EngiHub- サービス概要 常駐またはオンライン対応 お客様企業に常駐またはオンラインで要件定義、設計、開発から保守運用まで対応致します。 専門性の高いエンジニア 販売管理や生産管理などの業務に特化したシステムエンジニアや、JavaやC#と言ったプログラム言語に特化したプログラマーが在籍しています。 豊富な取引実績 創業より多岐にわたる企業との取引実績があります。 こだわり 1... --- - Published: 2021-10-27 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://qukuri.co.jp/service/case/ 事例紹介 SES・受託開発の、Qukuriの開発導入事例をご紹介します。 --- > PCに疎い人にも使いやすいシステムを提案し、喜ばれた事例。 - Published: 2021-10-27 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://qukuri.co.jp/service/case/notfamiliar/ - カテゴリー: 事例 - タグ: エンドユーザー案件 PCに疎い人に寄り添ったご提案/Excelと同じUIを。 会社名 非公開 お客様の課題 全国に拠点が13箇所あり、各拠点でExcelに入力された会計情報が本社に送れられて来ていました。 本社管理部では、届いたExcelから手作業により集計していました。 手作業によるミスや、非生産的で煩雑な作業を自動化したいと要望があがりシステム化を検討されていました。 ところが、各拠点の担当者にはPCに疎い人が多く、新しく操作を覚えなければならないシステムの導入に対する反対する意見が根強い状況でした。 ソリュー... --- > 新型コロナウイルスのワクチン接種時と副反応時の特別休暇制度を導入しました。 - Published: 2021-06-09 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://qukuri.co.jp/vaccineleave/ 新型コロナワクチン接種時および副反応時の特別休暇制度導入について 当社(株式会社Qukuri)は、新型コロナウイルス感染拡大防止への対応として、平日でも全社員が安心して新型コロナワクチンを接種できるよう、特別休暇制度として「ワクチン休暇」を導入しました。 また、接種当日に就業する場合は、接種に係る時間をみなし勤務とすることができる柔軟な措置も適用します。 1.対象期間 2021年6月1日~2022年2月末(予定) ※政府が定める接種期限に準じます。 2.対象者 全社員 3.実施内容 ①ワクチン接... --- > XR(AR、VR、MR)を用いて仮想世界と現実世界の融合を実現する。WebAR、マーカー/マーカーレスAR、マルチプレイヤーAR、顔認識AR、位置情報AR、VR、MR等の開発実績、Q&Aなどのご紹介。 - Published: 2020-06-10 - Modified: 2025-05-10 - URL: https://qukuri.co.jp/service/xrdev/ XR(AR,VR,MR)アプリ開発 XR(AR、VR、MR)とは XRとは、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)の総称です。これらの技術は、デジタルの情報を現実世界に重ね合わせたり、完全な仮想空間を作り出したりすることで、私たちの感覚を拡張させます。 AR (Augmented Reality) ARは現実世界にデジタル情報を重ね合わせることで、現実世界を拡張して表示するテクノロジーです。スマートフォンのカメラを通して仮想オブジェクトを現実に配置することができ、現実世界との融合が... --- > システム受託開発。お客様の要望に沿ってフルカスタマイズのシステム開発を行います。要件定義から設計、開発、テスト、運用保守に至るすべての工程を担当いたします。 - Published: 2020-06-09 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://qukuri.co.jp/service/systemdevelopment/ システム受託開発 Software design & development サービス概要 システム受託開発とは システム受託開発は、お客様の特定のニーズに応じてカスタマイズされたソフトウェアソリューションを提供するサービスです。お客様のビジネスプロセスを徹底的に理解し、それに基づいて最適なシステムを設計・開発することで、業務の効率化、コスト削減、競争力の向上を実現します。このサービスは、企画から開発、導入後のサポートに至るまでの全工程を一貫して担当します。お客様は、ITに関する専門知識がなくて... --- > オンラインミーティングでの名刺交換にお困りの方へ。 メールソフトで直接利用可能な名刺データを受け渡しできるQRコード生成ツールを作成しました。 オンラインミーティングなどで名刺交換ができない時に画面に大きく映すなどしてご利用ください。相手側でQRを読み取れば直接アドレス帳に取り込みが可能です。 - Published: 2020-05-12 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://qukuri.co.jp/remotenego/namecard/ オンライン用名刺交換データ QRコード作成ツール オンラインミーティングでの名刺交換にお困りの方へ 実際に会って話をしていたときには特に困らなかった名刺交換。ところが、オンラインミーティングやオンラインセミナーが多くなった今、名刺交換の方法でお困りの方は多いと思います。 そこで、メールソフトで直接利用可能な名刺データを受け渡しできるQRコード生成ツールを作成しました。 作成方法は簡単。あなたが名刺交換で渡したいデータを下のフォームに入力してボタンを押すだけ。 数秒待つと、画面に大きくQRコードが... --- > リモート商談のページです。自宅や会社にいながらシステム開発の見積り依頼や打合せができます。ジャンルを問わず、気軽にお問い合わせください。 - Published: 2020-04-18 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://qukuri.co.jp/remotenego/ リモート商談 新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言を受け、当社ではリモートワークを推奨しております。 それに伴い、営業活動・商談もWeb会議システムを利用し、リモートで行うことに致しました。 依頼したいシステム開発があるのにコロナウイルスの影響で依頼できないと言う方は、ぜひご活用ください。 当ページを利用しての、ソフトウェアの設計・開発、運用とは無関係の商品やサービスの売込みはご遠慮ください。 サービス内容 要件定義・基本設計など打合せを必要とするもの... 原則的にWeb会議で実施 プログ... --- > Qukuriの経営理念と事業領域。「事業を通じ、人と人の縁を大切にくくる」ことを基本理念とする。 - Published: 2019-12-30 - Modified: 2025-05-10 - URL: https://qukuri.co.jp/company/policy/ Qukuri経営理念 私たちQukuriは、「事業を通じて、人と人との縁を大切にくくる」ことを基本理念とし、社員にとって誇りとなる企業であり続け、お客様や社会に対して確かな存在意義をもつ企業を目指します。企業の存在意義とは、お客様の満足はもちろんのこと、社員やその家族にとっての幸福を生み出すことであると考えています。そのために私たちは、お客様の真のニーズを深く理解し、継続的に価値あるサービスと体験を提供し続けます。私たちが生み出す技術や仕組みが社会に広がり、利便性の向上や文化の発展に貢献すること... --- > システム開発会社、株式会社Qukuriの会社概要。社員であるエンジニアで体制を築き、品質・人材ともに継続的に成長していくことを指針としています。 - Published: 2019-12-17 - Modified: 2025-05-10 - URL: https://qukuri.co.jp/company/ 会社概要 概要 会社名株式会社Qukuri大阪オフィス530-0057大阪市北区曽根崎2-16-19メッセージ梅田ビル 1階 ONthe UMEDA内本社開発室550-0005大阪府大阪市西区西本町1丁目13-38新興産ビルディング809東京オフィス150-0001東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階福岡オフィス810-0001福岡県福岡市中央区天神4-6-28 天神ファーストビル7階創立2019年(令和元年)10月10日資本金500万円従業員数19名役員代表取締役 尾嵜聡取締役 穴澤... --- > Qukuriの事業内容。システム設計開発:受託・常駐でのシステムの設計開発。XR:AR、VR、MRのシステムの企画・提案・開発。システム運用:日常的な運用、ヘルプデスク、オペレーションなど。 - Published: 2019-12-17 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://qukuri.co.jp/service/ 事業内容 システム開発支援(SES) 常駐またはオンラインにて、経験豊富な当社エンジニアが、システム設計・開発・保守、インフラ設計・構築・運用保守等、幅広い業務にて技術支援を致します。 システム受託開発 お客様の要望をヒアリングし、オーダーメイドでシステムを開発します。業務、セキュリティ、保守性、予算に応じて最適なシステムをご提供します。「こんなことがしたい」から、開発のみ、プロトタイムのみ等、柔軟に対応致します。 XR(AR,VR,MR) ノーコード・ローコードアプリケーション開発 Micro... --- > プライバシーポリシー。個人情報の収集、利用、開示および問合せ先について記載。 - Published: 2019-12-17 - Modified: 2025-05-10 - URL: https://qukuri.co.jp/company/privacypolicy/ プライバシーポリシー 第1条(個人情報)「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。第2条(個人情報の収集方法)当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座... --- > 株式会社Qukuri(くくり)は大阪市のソフトウェア開発の企業です。最新技術で人と人の縁をくくる技術者集団です。持続的な成長が可能な開発体制と品質の向上をお約束します。 - Published: 2019-12-15 - Modified: 2025-07-03 - URL: https://qukuri.co.jp/ WORKS SES事業 経験豊富な当社エンジニアがお客様のオフィスに常駐して、システム設計・開発・保守、インフラ設計・構築・運用保守等、幅広い業務で技術支援を致します。 受託システム開発 お客様の要望をヒアリングし、オーダーメイドでシステム開発を行います。業務、セキュリティ、保守性、予算に応じて最適なシステムをご提供します。「こんなことがしたい」から、開発のみ、プロトタイプのみ等、柔軟に対応致します。 株式会社Qukuriのエンジニア情報プラットフォーム「EngiHub(エンジハブ)」いつでもエ... --- --- ## 投稿 ---