開業して1ヶ月が過ぎ、若干落ち着いてきたので、備忘録をブログにしようと思います。タイトルの通り、Webサイトを立ち上げ、お問い合わせフォームを設置したものの、設定したメールアドレスにメールが届かないことがありました。テスト時に気づいたこともあり、早期に解決できましたが、今後も起こりうる事象だと思い投稿しました。
①Webサーバ と Mailサーバは 別に立てる。 当記事は以下で説明します。 例)Webサーバ:Jetboy Mailサーバ:Gmail②DNS設定(お名前.com)でAレコード(Jetboyへ)、MXレコード(Gmail)設定済。③WebサーバにWordpressを導入し、問い合わせフォームを設置。④お問い合わせフォームの送信先はGmailに設定。
お問い合わせフォームより、問い合わせを投稿したところ、Gmailにメールが届かない。Jetboyの受信ボックスに、先ほどの投稿が届いている。(Webサーバに同ドメインのメールサービスがある)お問い合わせフォームの送信先を、別ドメインにしてもJetboyの受信ボックスに届く。
何故かお問い合わせフォームから投稿したメールはWebサーバから 私と同じインドア派なのか 外に出ようとしてません。結論から言うと、Webサーバ側のメールのルーティング設定を外部参照するように変更しました。
①Jetboyにログインし、さらに「cPanel」にログインします。
②「電子メールルーティング」を選択します。
③Webサイトの「ドメイン」を選択します。 例)「https://hoge.co.jp」の場合、「hoge.co.jp」を選択します。
④Configure Email Routingの設定を「リモートメールエクスチェンジャー」に変更します。 ※初期値は「構成を自動検出(推奨)」が選択されています。
無事、Jetboyに設置した問い合わせフォームから投稿した内容が、Gmailに届きました。